「本当の自由を手に入れる お金の大学」

(Hermann TraubによるPixabayからの画像)

「本当の自由を手に入れる お金の大学」を読んでみました。

この本ってどんな本?

お金や資産の貯め方、稼ぎ方、増やし方、守り方、使い方について、具体的に書かれた解説本で、お金についての勉強ができる本です。
普通に働き続けているけど、将来大丈夫?
若者が減って年金制度が維持できない?
老後2000万要るんだって?
このような、お金の不安や悩みは尽きないのですが、不安を少しでも軽減するための、具体的な方法が書かれた本です。お金の書籍は、例えば「保険見直し」「家のローン」などの、テーマを絞って書かれたものが多いのですが、の本はトータルで、貯め方から稼ぎ方、増やし方、守り方、使い方までを解説してあります。国の補償制度なども解説してあり、自分のお金に関する知識を確認できる本です。ベストセラーなので読まれた方も多いと思いますが、読まれてない方はぜひ!おすすめです。

この本をオススメしたい方は?

・将来のお金や資産に不安がある方
・中学生以上の社会に出る前の学生の方
・保険や補償、副業や投資などについて学びたい

ページ数と読みやすさのイメージ

250ページ強くらいの内容です。
さらっと読み終わる分量の本ではありませんが、分かりやすい書き方なので、読み飽きることはありませんでした。身近な内容ということもあり、結構集中モードで読みました。お金についての悩みがある方は、難なく読み終わるのではないかと思います。

この本を読んでやってみた。〜携帯電話編〜

将来のお金や資産に不安を抱いている私ですが、この本を読んで、不安の解消は行動だなと腹をくくり、いくつかチャレンジしてみました。ここからは私の体験記です。

携帯電話の見直しは、それまでは俗に言う3大キャリアだったので、月額6000円でパートナー2人分で、月額12,000円だったのが、月額2人分で3,000円くらいの変更。年間10万8,000円の減額、でかいです。

でも、踏み切るのにはそれなりに大変で、違約金とかどうなるんだっけ?とか、携帯端末代の月割り分がどうなるのか(キャリアに支払う方式でした)とか、メールアドレスを変えると、いろんなところに登録しているメールアドレスを変更しなきゃと、精神的なハードルがめちゃめちゃ高かったのですが、気合いでクリアしました。

この作業成果には満足しています。10万円は大きいです。ただ、完了したので言えるのですが、何度、お金を多く支払ってでも現状維持でいいや〜と思ったことか・・・

この本を読んでやってみた。〜保険編〜

保険の見直しは、精神的なハードルが高い作業でした。掛け捨て、貯蓄型の生命保険や医療保険に、いくつも入っていたので大変でした。医療保険は重大な病気の場合に使う保険ですし、生命保険は亡くなった場合に使うものなので、作業をするたびにネガティブな気持ちになるのも精神的なハードルが高いです。

資産計算と月の家計の把握です。資産計算には保険を解約した場合の解約返戻金も含めるので、保険証書の発掘と、証書の読み込み作業。この作業と同時に今までいくら保険に支払っていたのかの計算もしました。手書きでは追いつかないのでExelなどの表計算ソフトは大活躍しました。月の家計はなんとなく分かるまでに3ヶ月くらいかかりました。

②次に、亡くなったら、残された家族にいくら必要かのざっくり計算です。とりあえず不確定な未来を想定しなければならないのですが、最低でも資産計算と月の家計の把握をしておかないと、想定すらできません。

③次に、保険の解約などの検討を行のですが、たいてい貯蓄型の保険は、解約すると解約返戻金は支払った額を下回るので、どのくらいマイナスなのかの計算が必要になります。すぐに使う予定のない場合は、いくつかの保険は払い済みにすることも検討しました。

④ようやく、保険の解約や払い済みなどの判断をして、保険会社に連絡!・・・・長かった。

簡単ではないですが、気合いでクリアして良かったです。保険ってやはりそれなりに年間に支払うので、先ほどの携帯電話の契約見直しの金額の数倍の減額になりました。

この本を読んでやってみた。〜稼ぐ編〜

まずはメルカリから初めてみました。私は読書が趣味で、家には本がすごく多かったので、もう手元に置いておかなくてもいいかなと思える本を、メルカリで売却することから始めてみました。

今まではブックオフ一択で、年末大掃除の一環で大量に本を売っていましたが、とりあえず何をするにも腰の重い私は、ここでも気合いが必要でした。最初は勝手が分からずドキドキしながら売っていましたが、やり始めるとこの作業は面白いです。

読書が趣味の方にはおすすめです。最近は大半の本はメルカリで買って、読んで、メルカリで売ってを繰り返しています。今までは月に10,000円くらいを使っていたのですが、読書量を変えずに月に2,000円くらいに減りました。年間で約10万円の減額。
ただ、本格的な稼ぐ編は道半ばです。色々とやってみたいです。

この本を読んでやってみた。〜投資編〜

投資は積み立てNisaから始めてみました。投資初心者の私には、はじめの一歩が大変で、手続きが面倒そうなことと、損したらどうしようの2点です。この本と両学長のYoutube動画を見まくって、ようやく米国のインデックスファンドから始める断をしました。

①積み立てNisaを始めるには、マイナンバーカードが必要なので、マイナンバーの申請作業
証券会社の選択と証券口座の開設。
③クレジット決済にすると定期的にポイントがもらえるということで、クレジットカード会社の選択と契約。
資銘柄を決めて投資スタート・・・・これもそこそこ長かった。

おわりに

この本に書かれたことを、少しでもやってみようと思い立ち行動してみましたが、私ができたことは、時間はかかりましたが、この本に出ている内容のほんのひと握りの内容です。でも、これだけの動きでも相当世界が変わりました。経済的な不安が減り、以前と比べて経済的に余裕が出てきました。やって良かったです。

著者の両学長はYoutube動画をたくさん出していますので、本で気になったことは関連動画で見ると、よりクリアになります。もう少し突っ込んで質問や意見交換をしたい時は、オンラインサロンもやっていますので、こちらもチェックすると良いかもしれません。月額1,000円からなので、少し行動すればサロン費用は余裕で捻出できると思います。ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA