投資をして安定的に配当金が欲しい。
すぐ使える現金が増えて欲しい。
投資が一般的になってきて、株、債券、金、不動産、インデックス、グロース、FX・・・・投資はジャンルだけでも相当な種類があって、さらに商品の数になると数えきれません。
この本は日本企業の個別株を買って配当金をもらうことを目的とした内容になっています。
この投資の面白い点として、株を売ることで現金が手に入るのではなくて、株を保有することで指定した銀行口座に、自動的に配当金という現金が振り込まれます。
ただ、最近の流行の一つであるインデックス系の投資信託と比べて、投資効率が良い方法では無いからなのか、日本の高配当株を取り扱った本というものは、かなり少ないです。
この投資に興味がわいた方には、お勧めの一冊です。
高配当株投資を実際に始めた方には、著者のバクさんのYouTubeチャンネルもおすすめです。
この本の内容拾い読み
高配当株投資の特徴とは?
NISAやiDecoといった国が投資をサポートする仕組みが出来てからは、S&P500株のインデックスファンドや、全世界株のインデックスファンドが一般的になりつつあります。
現時点で投資の最適解の一つと言われているのが、これらのインデックス系の投資なのですが、これらの投資で少しもの足りないのが、
インデックス株投資の物足りなさ
「投資をしている実感が湧かない」
「手持ちの現金が増えない」
投資を始めてみよう。という方の一般的なイメージの投資からは遠い雰囲気の投資方法で、インデックス株投資は、基本は同じ銘柄を淡々と毎月積み立てていくということになります。
さらに、基本は再投資型といわれる、投資で出た利益を投資した人に戻さずに、投資会社が自動的に同じ銘柄に投資してくれる方式の運用になるので、自分で売却の手続きをしない限りは、手持ちの現金が増えることがありません。
それに対して高配当株ですが
高配当株投資の面白さ
「投資をしている実感が得やすい」
「手持ちの現金が増える」
投資を始めてみよう。
という方の一般的なイメージの投資に近い雰囲気の投資方法で、各企業の情報などをみて、株価がお手頃な水準に達した時に、購入する株数を決めて、証券会社に「買い」の注文を入れるやり方になります。
投資で出た配当金は、証券会社の口座か、銀行口座に入るので、すぐ使える手持ちの現金が増える投資になります。
ツボはあるけどラインは自分で決める
高配当株投資をする上で、
どこの企業を買えば良いのか?
どの指標を見れば良いのか?
言い切るのが難しいのがこの投資の特徴でもあります。
ただ、なんとなくの指標はあるので、この本でもなんとなくのラインを示しているのですが、なんとなくしか言い切れない理由の一つに、目的とリスク許容度の問題があります。
この投資は、目的とリスク許容度によって選ぶ企業が変わってきます。
決めなければいけない目的とリスク許容度
・どのぐらいの配当が欲しいのか?
・どのぐらいの減配リスクを負えるのか?
・どのぐらいの期間、株を持つ気があるのか?
このあたりの答えの違いでも相当変わってきます。
この本では、抑えるべき指標を解説した「ツボ」が解説されています。
「ツボ」は12個のチェックポイントが紹介されています。
詳しくは本書で、確認してみてください。
ちなみに、ツボを見るのに「IRbank」「バフェットコード」というサイトを使うことを、おすすめしていて、私も「IRbank」はよく使います。便利です。
終わりに
高配当株投資は、この本にも書かれていますが、大儲けをする投資ではありません。
ただし、
・銘柄を見極めて、
・割安なタイミングで株を購入し、
・一つの企業に一点集中で予算をぶっ込むようなことをせずに、
・業種を広く分散させる。
これらを丁寧にすすめていくと、比較的安全性の高い投資なのかなとは思います。
最後に、この本で紹介されている銘柄を紹介します。
私も高配当株投資を行なっているので、これらの銘柄は間違いは無さそうなので、全て欲しいところなのですが、今は割高かな?ということで、手を出せない銘柄もいくつかあります。
皆さんはどうしますか?
・KDDI
・三井住友フィナンシャルグループ
・東京海上ホールディングス
・三菱商事
・三菱HCキャピタル
・信越化学工業
・ヒューリック
・日本エス・エイチ・エル
・日本フラッシュ
・センコーグループホールディングス
ではでは。