【生成AIは電気羊の夢を見るか?】生成AIはどこまで暮らしに浸透してくるのか?生成AIは全ての仕事を奪うのか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

生成AIは電気羊の夢を見るか? [ 増田悦佐 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/1/22時点)

楽天で購入

 

Chat GPTが2023年に一気に世間に浸透して、広く認知されてきた「生成AI」

生成AIって現在はどんなことができるの?
生成AIの未来は軍事もお任せになるの?
生成AIが全てのエンタメを支配するの?

一般的なイメージでは、将来的にはどんどん生活や仕事の中に入っていって、大半のことはAIが肩代わりをしてしまうイメージでしょうか。

将来的には生成AIが奪ってしまう仕事というのは、現実的にはあるのでしょうが、この本ではこの分野には肩代わりをさせることができない分野や、そもそも現時点の生成AIで活躍できる分野はかなり狭いと考えています。

近い未来に人が行う仕事の大半が生成AIに肩代わりするのであれば、色々と考えておく必要があります。

今の生成AIの現状と、未来の生成AIの可能性を学ぶ一冊です。

目次
第1章_AIバブル元年は2021年だった
第2章_AIは救世主か?
第3章_人類殲滅の尖兵か?
第4章_AIは遊べるが、その代償は?

この本の内容拾い読み

生成AIとは?

Joshua WoronieckiによるPixabayからの画像 

生成AI(genetive AI)とは
「自然言語で指示を出せるコンピューター。コンピューターに蓄積された情報を、まるでコンピューター自身が考えて紡ぎ出したように生成することが可能となったもの。」

生成AIが出てくる前は、プログラム言語を習得して指示を出すしか方法は無かったのですが、プログラム言語を使わずに自然言語での指示が可能になったことで、微妙なニュアンスを伝えることも簡単にできるようになったのが大きな違いの一つのようです。

ただ、手に入れた瞬間から、自分の思い通りの答えが出るわけではなく、何度も対話を繰り返すことで、自分にとってピントのあった答えに近づくといったものなのだそうで、自分に合ってくればくるほど、思い込みを助長してしまう危険性も考えておく必要があるのだとか。

 

AIバブルは2021年で終わった?

Sergei Tokmakov, Esq. https://Terms.LawによるPixabayからの画像 

Chat GPTに日本が沸いた2023年。世界の産業もAIに集中しているものと思っていたのですが、実際に世界の各業界がAIに期待してお金を動かしていた投資額のピークは、

2021年のAIへの投資額は2761億ドル
翌年の2022年は1895億ドルと、前年の30%減に投資額が減ったのだそうです。

特に、業種別で見ると、「医療・ヘルスケア」「教育テクノロジー」「データ管理・処理・クラウド」「金融テクノロジー」とこのあたりの分野がAIへの投資額を一気に減らした分野なのだとか。

この分野の共通点は、うっかりミスの許されない分野ということで、現時点では確実な判断をAIに任せるのには難しいようです。

終わりに

2023年のChat GPTが日本に与えた影響は大きかったです。
実際の仕事でChat GPTを活躍させることは、難しい人が多かったようですが、生成AIについては、業種によっては活用を進めているのも事実です。

生成AIは革命的な技術だと思うのですが、身の回りにAIの存在を感じられる時代が来るのは、この本を読む限りはもう少し先のようです。

現在の生成AIがどのような立ち位置で、どのような使われ方をしているのか、この本で確認してみては?

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA